2010年2月13日土曜日

REMOTE

iPodのアプリ「Remote」っていうのが超便利。
ネットワーク上のPCのiTunesをiPod側から操作できるアプリ。
接続も早いし、感度も良好。
随分前からPCをコンポ替わりに使っている人間だが、今までは何かしら操作しようと思ったらPCまでいかないと行けなかったが手元にiPodがあれば遠くからでも操作可能。
動きたくない(ダメ人間)寒い日にはもってこい。
イヤホンでiPodを聞けばいいのだが、ポータブルヘッドホンアンプを導入して以来、インピーダンスの関係か最小音量(メモリ1個分)でも家で聞くには少々五月蝿い音量だったので。
しかし部屋のでっかいトールスピーカーの方が音が悪いという悲しさ。
そんななか、最近聞いてない音楽はどれだ!ということで漁っていたら、Daughtryという何故か知らない人発見。
調べてみると、アメリカのアイドルオーディション番組出身で、全米数百万枚アルバムを売っているらしい。
あれか。
フィンランドの同じくアイドルオーディション番組でメタルを歌い続けて優勝したアリ・コイブネンのようなもんか。
入れた記憶ないのに、何故iTunesに入っているのだろうか・・・・
というわけで、さっそく聞いてみる。
・・・いい声してるねぇ。
曲も結構いいじゃないか。
アリ・コイブネンより歌上手い。
スラッシュも参加している曲だけ異色だな。
毛色は違うが、日本の某男アイドル軍団もいつまでも素人に毛が生えたようなキモイ声で下手くそな歌を歌ってないで、もうちょっと頑張ったらどうかね。
そんな中、この前友人が泊まりに来たときに深夜にTVでやってた「フジファブリック」というバンドを見て、ボーカル音程ずれてる発言をしたら、そういう歌い方(っぽいことを)といわれたので、ふと思い出してGoogle先生に聞いてみたら、やっぱりわざとじゃなくて純粋に下手とのこと。
声とか曲が好きならいいんだろうけど、聞いてて気持ち悪かった。
もう1回話を戻すと、最近は年末に存在を知ったNickelbackも聞いてたり、メタル以外をよく聞いてたりする。
そもそもフィニッシュロックは全然メタルじゃないけども、一般的なCD屋ではメタルコーナーにある悲しさよ。
もうちょっと日本のレコード会社はヨーロッパに目を向けて欲しいと願い続けて幾星霜。
日本がどうしようもないなら、軽く輸入してみませんか?

0 件のコメント:

コメントを投稿