ANGRAの新譜「AQUA」の感想。
見方によっては確かにイマイチっちゃイマイチだ。
「Rebirth」や「Temple of Shadows」のような期待をすると肩透かしを食らうに違いない。
「Aurora Consurgens」よりもブラジルのラテンというか民族音楽的な要素がたっぷりと入っているので、それがダメな人はさっぱりすぎるアルバムなのでは。
ま、わたしゃメロスピと民族音楽の融合こそAngraの最大の聴きどころであり特徴だと思っているので、悪くはないアルバムですが。
だからといって、そんな手放しで褒めれるほどいいアルバムでもない気がしなくもない。
なんか音質が悪くないか?
音がこもってる?
全パートががっつりおたまじゃくし出してると、こもった感じに聞こえる。
「Aurora Consurgens」って楽曲的にどれが聞きたいとも思わないのだが、アルバムそのものをちょいちょい聞きたくなるぐらい、かなりの高音質というか全体の楽器のバランスが最高のアルバムだと思ってるので、比較してしまうとしょっぱい。
あと、ドラムの人が変わったことで、明らかにレベルが下がってる。
もちろん変わった人も余裕で水準以上な腕前なのだが、前の人が異常なまでに上手かったので。
BURRNではエドゥ・ファラスキが声でてねーーと酷評されてたが、この人はハイトーンよりもどっちかという中音域ぐらいがいい声だしてると思うのは自分だけですかね。
なので、ボーカルは全然いけたりする。
曲名は見てないのでわかんないけど、スローテンポの曲の歌声なんて最高だと思うのだが。
今回のアルバムはボーナストラックでリミックスバージョンも入っている「Lease Of Life」が気に入れば、アルバムも気に入るという感じがする。
iPhoneに決済機能がつくかも!という噂が流れているけど、だからといってEdyとかSuicaが使えるようになるのか?
なんかAppleが「セキュリティの関係上うち通さないと駄目です」とか言って、中間マージンがっぽりみたいな雰囲気がしてならないのだが・・・
アメリカじゃまだ非接触ICカードって、あんまり広まってないらしいから、そこチャンスって思うだろうし。
そういや、セブンイレブンでSuicaやPASMOが使えるようになるらしいけど、鉄道会社に数%の利用料金払うの嫌だからnanaco作ったんじゃないの?
正直、電子マネーの種類の多さにウンザリ気味。
もう経産省(でいいのかな?)主導で、統一して欲しいぐらいだわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿